便利なものは人をダメにする気がする・・
昔は携帯電話なんて無かったし
メールではなくて電話だった。

遊ぶときだってその子の家に行くまで
いるかどうかわからないでピンポーンって鳴らしてたよね。

今ではメールで会話して、
メールで約束して、
メールで謝ったり、メールで楽しんだり
メールがコミュニュケーションという
感じだよね。ネットもそうなんだけどね・・。
離れてる人ならこういう手段はいいと思うけど
近くの友達でメールを頻繁にすることは
自分的に好きじゃないなあ。

メールでありがとうというより
自分の声でありがとうと言いたい。
メールより電話が好きです。

でもまたこれもこれで
どこでも電話する人が多いよね・・・。
何をそんなに外で話すことがあるのかあ。
まさか電源切れてるのに1人で話してるふり
してるのかな・・・・(なぬっ)
私は友達いるのよ〜みたいな・・・?

携帯でメールやりとりしてる
人の数が友達の数だなんて
競い合う人もいるし・・
なんて愚か・・。
携帯ばかりしてる人を悲しく思う。
もっと言葉で話して欲しいし、
メールなんて文字で表現するより
ちゃんと話してほしいなあ。

でも遠くに住んでるなら
それもいいよね。便利なものには
やっぱり良くない点があるなあ。

すごい愚痴チックだあ・・ 汗
ごめんね。笑

コメント